時間を大切にしよう

あなたは自分の時間が
あなたにとってどのくらい価値があるか
考えた事はありますか(^^)
知らず知らずのうちに
周囲のいろいろなことから
影響を受けている私たち
そんな中で
自分の時間を大切にするのは
簡単なことではないのかも
しれません
時間を大切にすることの難しさ
他人や周囲の環境に対して
受け身的に行動してしまうことで
時間を大切にできないだけでなく
自分のエネルギーを消耗してしまい
- 本当に自分がやりたいこと
- 大切な人のために行動したいこと
- 自分の将来につながる大事なことに
エネルギーを注ぐことが
できなくなってしまいます
- あなたが今していることは
本当にしなくてはならないことですか?
- おしゃべり好きな人から
他人のうわさ話を
いつまでも聞かされていませんか?
- 必要以上に頼まれごとを
引き受けすぎてはいませんか?
- 今しなければならないこと
に追われてしまい
重要なことを後回しにしてばかり
いませんか?
こう考えると
自分の時間を大切にするのは
難しいのではないかと
気が付くはずです
優先すべきこと、した方が良いことを
優先できているのか
振り返ってみましょう☆
自分の願いや望みを叶える、
そして実現させるために
自分の時間や資源を
活用できているのかどうか
考えてみましょう☆
いざという時に
適切な判断、そして決断が
できるかどうかは
充実した時間が必要なのです
そのために、自分の時間を
大切にしなくてはなりません
自分の時間を大切にすることの
難しさを実感し
自分の時間を管理できるように
しましょう☆
静かな時間を大切にしよう
私たちは知らず知らずのうちに
視覚聴覚体感覚で
様々な影響を受けています
自分で意識して
取り入れようとしていなくても
見たものや聞こえてきたものは
潜在意識に入っていきます

例えば
朝起きるとすぐに
ついついテレビをつけてしまい
見たいとも思っていない
テレビ番組をだらだらと
流して見てしまったり
家事をしながらでも
聞いてしまったりしていませんか?
なんとなくパソコンを起動させ
目的もないネットサーフィンで
時間があっという間に過ぎてしまった
という経験はありませんか?
もちろん
テレビやパソコンから得た情報が
役に立つこともあるでしょう
しかし
その行為が時間を大切にしていない
場合もあると知っておき
だらだらとつけっぱなしにして
しまうことをやめて
静かな時間を
作るようにしてみましょう☆
静かな場所、そして
静かな時間は
あなたに多くのエネルギーを
与えてくれるだけでなく
新しいアイデアを思いついたり
自分の持っている可能性に
気づくことができたり
問題を解決するヒントを
見つけやすくしてくれるのです
静かな時間を作って過ごすのだと
先にスケジュールを
決めてしまいましょう

静かな時間を作り
自分の時間を大切にしていくことで
意欲が高まりエネルギーが
上がっていくので
仕事などの効率や能率が上がるなど
あらゆる分野で
還元されていくのです
遠回りしているようにも
思えますが
結局のところ
自分の時間を大切に守っていくことが
自分と周囲を幸せにしていくことに
つながっていくのですから(^^)
フランスの科学者、
ブレーズ・パスカル
a:991 t:1 y:0